NICとは、ンピューターなどに通信ポートを増設し、ネットワークに接続するための拡張カードです。
ネットワークインターフェースカード(Network Interface Card)の略称ですが、
LANカードやネットワークアダプターとも呼ばれています。
LANケーブルを差し込むネットワークポートを備えており、拡張スロットに差し込むプリント基板もあれば、
マザーボードに組み込まれている内蔵型のNIC、USBに接続して利用するタイプもあります。
現在のパソコンやサーバーでは、ほとんどのマザーボードに内蔵型のNICが組み込まれていますが、
追加でネットワークポートを増設したい場合には、拡張スロットに差し込むNICを使用します。
また、NICにはMACアドレスと呼ばれる機器固有の識別番号が割り当てられており、ネットワーク上の各機器を一意に識別することができます。
主にコンピュータとネットワークの間でデータの送受信を行い、送信するデータをネットワーク上で通信可能な形式に変換したり、
受信したデータを元のデータ形式に戻したりする役割を担っています。

当社では、Webパフォーマンスを意識し、ユーザーに配慮したサイト制作を行っています。
デザイン制作の事なら豊島区のデザイン・システム会社のブルートラストへお気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせは こちらのフォームをご利用ください。