HTML

HTMLは、ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージの略で、ウェブページを作成するために開発された言語です。 現在、インターネット上で公開されてるウェブページのほとんどは、HTMLで作成されています。

HyperText Markup Languageを訳すと、「ハイパーテキストに目印をつける言語」といった意味になります。 ハイパーテキストとは、リンク(ハイパーリンク)を埋め込むことができる高機能なテキストです。また、目印をつける(Markup)というのは、文書の各部分が、どのような役割を持っているのかを示すということです。 例えば、見出し・段落・表・リストなど、文書の中で各部分が果たしている役割が分かるように目印をつけます。 こうした見出し・段落・表・リストなどの文書内の各部分を要素(element)と呼びます。

具体的には、検索エンジンがウェブページの構造を把握して解析したり、 ブラウザがウェブページ内の各要素の意味を理解して閲覧しやすいように表示することなどが可能になります。このようにコンピュータに理解できるように文書の構造を定義することこそが、HTMLの最も重要な役割と言えるでしょう。 この際、目印をつけるための記号として使用されるのがHTMLタグです。

当社ではユーザーに合わせた広告デザイン、アクセス解析、Webサイト制作・修正を行っています。
サイト制作の事なら豊島区のデザイン・システム会社のブルートラストへお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせは こちらのフォームをご利用ください。